会計の知識について、「身につけたほうがいいのはわかるけど、何となく難しそう…」と敬遠してしまう方は意外と多いのではないでしょうか?
会計を勉強するメリットとして、どの顧客や企業にどれだけの力を注いで営業すればいいかがよくわかるという点があります。
そこで今回は、「会計の基礎知識」について、あまりご存じない方にもわかりやすいように解説してみたいと思います!
会計とは?生命保険の法人営業するために学ぼう!
「会計」とは「日々の取引(お金の出入り)を記録し、会社の資金を管理する」業務です。
よく出てくる「簿記」や「経理」は会計業務の一部であると言えます。
また会計の仕事には「財務諸表」の元となる会計帳簿の作成を行い、その情報を適切に管理することも含まれています。
会計は「誰を対象にするのか」によって、次に説明する2つに分類されます。
財務会計
財務会計とは、「企業外部の利害関係者」に企業の財政状態や経営成績を報告することを目的とした会計業務です。
企業の財政状態などを報告するにあたり、「財務諸表」と呼ばれる決算書を作成して外部に開示することが全ての企業に義務づけられています。
なお、財務諸表では「貸借対照表」「損益計算書」「キャッシュフロー計算書」といった「財務三表」が特に重要です。財務三表については後で説明します。
管理会計
管理会計とは、「会社の内部の人」を対象に、経営管理に役立つ情報を管理するための会計方法です。
あくまで社内向けであるため、フォーマットに厳密なルールはありません。
作成された資料を参考にして、経営者が経営に関する意思決定を行う際に活用されます。
「経理」や「財務」とはどう違うの?生命保険の法人営業するために学ぼう!
会計に似た言葉に「経理」や「財務」があります。
これらの言葉の違いをしっかり把握されていない方のために、以下用語説明をいたします。
経理
経理とは、日々のお金の流れを帳簿につけ、記録する作業を指します。
会計との違いとして、経理が日々のお金の流れを記録する業務を指すことが多い一方、会計は財務諸表を作成して企業内外に開示するなど会社全体のお金を管理する業務を指すことが多い点があります。
財務
財務とは、未来のお金の流れを管理する作業です。
一般的な仕事内容として、販売戦略の検討・立案、会社の予算編成・管理、資金調達、余剰資金の運用などがあります。
会計との違いとして、会計が「過去のお金の流れ」を記録し会社内外に情報開示する業務であるのに対して、財務は「これから会社のお金をどう使うか」検討したり立案を行う業務であることが大きな相違点となります。
まずは決算書を読めるようになろう!営業のアプローチを変える!
会計初心者の営業マンの方は、まずは「財務三表(決算書)」を読めるようになることが第一歩です。
下記の説明を読んで頭の片隅に入れておきましょう。
貸借対照表
決算日における会社の財政状態(資産、負債、純資産)が一目でわかる表です。
調達した資金(右側)と運用した資金(左側)が常に同額となるため、バランスシート(B/S)とも呼ばれています。
損益計算書
1年間の会社の経営成績を表す表です。
「Profit and Loss Statement」(略してP/L)とも呼ばれ、収益、費用、利益の3つを構成要素とします。
この表を見れば、会社がどのくらい収益をあげ、その収益を得るためにどのくらい費用がかかったか、最終的にどのくらいの利益があがったかを知ることができます。
キャッシュフロー計算書
その名の通り、一会計期間における会社の「お金(キャッシュ)の流れ(フロー)」を表す資料のことを言います。
この資料を見ると会社に現在どれだけの資金があるのかが一目で分かります。
入ってくるお金を「キャッシュイン」、出ていくお金を「キャッシュアウト」と表現し、企業の3つの活動(営業活動、投資活動、財務活動)に従って、それぞれの活動の「お金の出入り」を記録します。
法人営業に使える!生命保険の営業マンが知っておくべき「会計」基礎知識【まとめ】
会計とはどんなものかざっくり説明しましたが、いかがでしたか?
会計の知識を営業に生かすためには、まず基本となる財務三表を読めるようにして、会計と経理・財務との違いについても頭に入れておくことが大切です。
会計の知識は営業マンにとって大変役立つノウハウであると言えるので、苦手意識を持つ前に基礎的な知識を身に着けていきましょう!